
この度、てとネットでは新たな企画が始まります!

ごくり……

ずばり!

うおおおお!
料理企画だぁああ!!

企画の概要は上記画像の通り!
料理を作って、写真を撮影するだけ!
料理に使われた色に応じて貯まるポイントで勝負だ!

企画のために作らなくても、いつもの晩ご飯を撮影するだけで参加できるね!

ただし、たまには企画を意識してカラフルな料理を作らないと、
ポイントは思うように貯まらないかも……

だけど、そもそもどうして「カラフルな料理を作る企画」なんてやるの?

いい質問だね。
それはね、色彩豊かな料理……「レインボーフード」が健康に良いからだよ!

劇団あおいだ
レインボーフードを食べて、健康を目指そう!

レインボーフードとは、文字通り7色の野菜を使った料理のことだよ!
野菜にはフィトケミカルという健康に効果的な成分が含まれていて、それを七種類使うのが理想的、ということだね!

フィトケミカル?

フィトケミカルとは、植物が紫外線や昆虫などから身を守るために作り出す、色素や香り、苦みなどの成分のこと。
これらの成分を人間が摂ると、血液がサラサラになったり、コレステロール値が下がったり……

おお、健康に良いじゃん!

そう!
そんなフィトケミカルを豊富に摂るため、
つまりは健康になるために、七色の野菜を摂ろう!という企画だね!

おお……!
でも、その七色ってどういうラインナップなの?

ふふ……それはもちろん、虹の七色だよ……!
①赤:リコピン・カプサイシン(トマト、リンゴ、ニンジン、唐辛子、赤パプリカなど)

抗酸化力や血行促進に効果的!
②緑:クロロフィル(アスパラ、ブロッコリー、ほうれん草、オクラ、きゅうりなど)

貧血改善やコレステロール値の正常化!
③白:硫化アリル(玉ねぎ、白菜、ニンニク、長ネギなど)

血液サラサラ効果、糖尿病、高血圧に!
④黄:ルティン、リモネン(かぼちゃ、黄パプリカ、トウモロコシ、バナナなど)

がんの予防や消化吸収を助ける働きが!
⑤紫:アントシアニン(小豆、ナス、サツマイモ、ぶどうなど)

視力の維持・回復に!
⑥黒:クロロゲン酸(ひじき、わかめ、こんにゃく、もずくなど)

脂肪燃焼効果!
⑦茶:食物繊維(ゴボウ、しいたけ、なめこなど)

デトックス効果!

以上の七色が加算対象となります!

なるほど、これらの色を出来るだけ多く使うことで、1色につき1ポイントをゲットできるんだね!

その通り!
一度の料理で、最大7ポイントを貯めることができる、ということだね!
そして12/16〜2/2の期間中、もっとも多くの色を使い、多くのポイントを集めた参加者に、豪華景品を進呈!

やったー!

おっ
今回の企画も雨崎さんは参加するもんね

ふっ……
もちろん

スクリーンタイム企画ではダントツのワースト
ウォーキング企画ではトップ連発
今回も、雨崎さん特有の極端な記録が見れるのか

みなさんに本物の虹を見せますよ

なお、みなさんに送ってもらった料理の写真は、てとネット上にアップする予定です!

「見られるのは恥ずかしい!」という方は、遠慮なく言ってください!

ちなみに雨崎さんは公開か非公開、どうするの?

もちろん全公開ですよ
皆さんに本物の虹を見せる使命がありますからね

雨崎さん……!
自炊&野菜のみ!

なお、今回の企画はあくまで野菜の色のみ!カウントします。

お米やお肉、お魚で色は稼げない、ということか……!

また、自炊のみカウントします!外食や出来合いのものは、カウントしないので注意!

カップ麺は?カップ麺はどうなの?

野菜でも自炊でもないよ
毎日投稿!

そして今回の企画の肝は、撮影した写真を週四枚提出してもらう、ということ!

おお……1週間のうち、自炊4回分の写真か……

毎週末、その週に撮影してもらった四枚の写真を送ってもらう、という流れだね!
毎回七色を目指さなくても、作ったものを撮影して送るだけだから、参加自体は難しくないはず!

忙しい時は「凝った料理出来ないかも…」ってなりそうだけど、
それでも写真を送ってさえくれれば、ポイントは貯まるからね!

そういうこと!
例えば、サラダだけでも結構ポイントは稼げそうだよね!

ちなみに極端な話、毎回七色の料理を用意できれば、一位は確定なわけだよね

正直それはめちゃくちゃ大変だと思うけど、ふふふ……
それだけじゃあないんだな……

なにぃ……?

その週に提出してくれた料理の中で、
最も「おおっ」と思った料理を送ってくれた人には、ポイント追加のボーナス!

ボーナスだって…!
ちなみにそれは、誰がどんな基準で決めるの?

あおいと雨崎が決めます

俺が俺自身の料理をボーナス対象に選んでも良いですか?

もちろんだめです

くっ……

ちなみに、あおいの判断基準は「健康」です

雨崎の判断基準は「やりくり」です

というわけで!

皆さんとお料理が出来るのを楽しみにしています!

開催期間は、12/16〜2/2!

年末年始と被ってるね…!

お雑煮で色を稼げるね

そういう目でお雑煮のこと見たことなかったなぁ
コメント